みなさん、こんにちは。
白石プライム歯科です。
いよいよ明日からゴールデンウィークが始まりますね。
お休みの方は、ご予定が決まりましたでしょうか?
ゴールデンウィーク中、お天気が続くといいですね。
事故がないよう楽しんでください。
当院は4月29日・5月3日~5日が休診日ですので、お間違いないようよろしくお願いします。
さて、本日は歯みがきについてお話します。
皆さんはご自身の歯みがきに自信がありますか?

歯みがきで落とせるお口の汚れは、約60%と言われています。
残念ながら正しく歯みがきができていなければ、60%を満たなくなってしまいます。
お口の中に汚れ(歯垢)がたまると、やがて歯石になります。
歯石とは、歯に歯垢がたまり、唾液に含まれるカルシウムなどによって固く石灰化したものです。
この歯石のなかには菌が混ざっていて、それらがガスを発生し、口臭の原因となります。
また歯石は歯周病の原因に繋がります。
歯周病は歯を支える歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが溶けてしまう恐ろしい病気です。
歯石がつかないようにするためには、日頃の歯みがきでしっかりと歯垢を取り除くことが重要です。
歯ブラシが届きにくい「歯と歯の間」や「歯と歯茎の境目」などにつきやすいので、
歯ブラシだけではなくデンタルフロスや歯間ブラシを使って、しっかりと歯垢を除去する必要があります。

歯垢は約2日間で歯石になってしまうと言われており、
歯石になってしまうと歯ブラシではとれないので、歯科医院で取り除いてもらわなければなりません。
毎日しっかり歯みがきをしている方でも、どうしても歯石になってしまうことがあります。
お口を健康な状態に保つためにも、歯科医院での定期的なメンテナンスをおすすめします。
また、お口の状況に合わせた歯ブラシや歯磨き粉を選択することも大切です。
みなさんはどのように歯ブラシや歯磨き粉を選ばれていますか?
ヘッドの大きさ?硬さ?見た目や色など、ご自身の好みで選んでいる方がほとんどだと思います。
また歯磨き粉もたくさんの種類がありますよね。
なかなかご自身で選ぶのは難しいと思います。
歯科では歯ブラシや歯磨き粉のご提案や、正しいブラッシングの指導を行っています。
ぜひ歯科医院で相談をしてみてくださいね。
毎日の歯みがきがきっと楽しくなります。
歯は失ってしまうともとには戻りません。
ご自身の歯を守るためにも、ぜひ定期的に歯科医院に通いお口の健康を保ちましょう。